2014年5月12日月曜日

GLSL Editor for OpenGL (ver0.1)

しっくりくるのが無かったので,
GLSL用のシェーダエディタを作ってみました.

(Webアプリなら多いんですけどね)

OpenGL3.0対応のグラフィックカードが必要です.

OpenGL3.0は,ここ数年のならIntelのGPUでも対応していますが,
それ以前のだとNVIDIAやATIのGPUでないと対応していません.

コンパイル結果,リンク結果が確認できます.

個人的に,GLSLソースに文法上の問題が無いか確認するときに使っています.
ハードウェア毎にGLSLの処理系が異なるので,思ったより使えるかと.

現在のところ肝心の描画機能はありません.
近く追加していきます.

実行ファイルはこちら.
https://sites.google.com/site/cryphous/download/

そのうちソースも公開します.

Q ただツリーからエディタ表示して,OpenGLでコンパイルしてるだけじゃね?
A Yes, you are right!

今後追加したい機能
・ハードウェア対応確認
・描画機能
・構文解析機能
 ・予約語色付けとか

継続的にバージョンアップしていきます.

0 件のコメント:

コメントを投稿